コンテンツへスキップ
読むと賢くなるブログ

読むと賢くなるブログ

知的で小難しい内容の話を、わかりやすく簡単に紹介しています

カテゴリー: 読書

投稿日: 2019年7月13日2019年7月13日

『利己的な遺伝子』に学ぶ人が生きる意味とは

人は何のために生まれたのか なんのために生まれて なにをして生きるのか アンパンマンのマーチ 子供の頃から何度 …

“『利己的な遺伝子』に学ぶ人が生きる意味とは” の続きを読む

投稿日: 2019年5月6日2019年9月14日

『サピエンス全史』に学ぶ反出生主義という考え方とは?

人類が地球上で最も繁栄した生物であることに異論は無いでしょう。 約20万年前に東アフリカの地で誕生した現生人類 …

“『サピエンス全史』に学ぶ反出生主義という考え方とは?” の続きを読む

投稿日: 2019年3月21日2019年3月31日

『黒いマヨネーズ』に学ぶギャンブルと期待値(ギャンブルで負けないためには?)

お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬さんが書いたコラム『黒いマヨネーズ』を読みました。 独自の視点で世の …

“『黒いマヨネーズ』に学ぶギャンブルと期待値(ギャンブルで負けないためには?)” の続きを読む

投稿日: 2019年3月15日2019年5月25日

『利己的な遺伝子』に学ぶ男女の恋愛観の違い(なぜ男は浮気する?)

夜の渋谷や銀座では、女性を口説こうと必死な男性が街中に溢れています。 その上、男性はすぐに浮気をし、誰とでも比 …

“『利己的な遺伝子』に学ぶ男女の恋愛観の違い(なぜ男は浮気する?)” の続きを読む

用語集

  • 知的で格好いい用語集:会話で使えるとオシャレな単語一覧!

最近の投稿

  • 謎解きクイズアプリ『謎解き千本ノック』を作った話
  • ブルーマンデー症候群:別名はサザエさん症候群?(知的な小話276)
  • バーチャルウォーター:仮想的な水って何?(知的な小話275)
  • モーガンの公準:人間は動物の心を理解できる?(知的な小話274)
  • クラークの法則:未来科学に適用される3つの法則とは?(知的な小話273)

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

カテゴリー

  • コラム
  • 副業
  • 用語集
  • 知的な小話・小ネタ
  • 読書
  • 謎解き・脱出ゲーム

人気記事

  • 人に話したくなる面白い心理現象まとめ!【保存版】 33,087ビュー
  • Excelで競馬の自動予想ツールを作った話 8,694ビュー
  • 知的で格好いい用語集:会話で使えるとオシャレな単語一覧! 7,487ビュー
  • ブアメードの血:嘘の大量出血で人が本当に死ぬ?(知的な小話1) 2,319ビュー
  • タイポグリセミア現象:この ぶんょしう は よめすまか?(知的な小話139) 1,875ビュー

固定ページ

  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
Proudly powered by WordPress